ENDODONTIC/根管治療

ENDODONTICS

根管治療

根管治療とは

歯の根の中の神経・血管は歯髄と呼ばれ、歯髄が通っている管を根管と言います。根管治療はむし歯の感染が歯髄まで広がり、歯髄炎を引き起こしてしまった時に効果的な治療です。
歯髄炎がおきると、痛みや膿が出るなどの症状が発生してしまうこともあります。歯髄炎は歯の中から細菌感染している状態なので、根管治療によって除去していきます。

根管治療の方法は爪楊枝のような形をした器具を用いて行い、歯の中で細菌感染している部位を丁寧に削っていきます。もちろん削るだけでは削りカスが歯に中に溜まってしまうので洗浄や乾燥などを繰り返して処置していきます。
根幹治療は自分の歯を残すことができるため、歯の寿命にも影響していきます。歯は一度抜けてしまうと二度と戻らないので、出来るだけ残す努力をするようにしましょう。

メリット

自分の歯を残して治療ができる
歯の神経に細菌感染をしたまま放置してしまうと、抜歯が必要になる場合もあります。
そのような場合であっても、根管治療では抜歯を行わずに、痛んだ歯髄を除去して根管を洗浄・消毒し薬剤を詰めて治療を行います。
むし歯の再発を防止
細菌感染を放置したままにしてしまうと、歯の根の先に膿の袋ができ、骨が溶けて歯の安定が悪くなってしまったり、虫歯が再発してしまったりすることもありますが、根管治療を行うことでそれを未然に防ぐことができます。
その結果自分の歯を長く残すことに繋がります。

デメリット

定期的な通院が必要
根管は直経1mm以下と非常に細い上に、曲がっているものもあるため、確実に細菌を除去をするためには複数回の通院が必要になります。根管の治療が不完全だと感染の再発や破折してしまうこともあるため、丁寧な細菌除去が重要になります。
天然歯に比べ、歯が脆くなる
根管治療は細菌感染してしまった歯の内部を削るため、歯は必然的に薄くなります。また、根管治療では歯に栄養を伝達する役割を持つ根管内部の神経や血管を取り除き、熱で変化する材料をいれるため、根管治療後の歯は天然歯に比べ栄養が届きにくくなり、その結果脆くなる傾向にあります。
根管治療の特長 根管治療の特長

根管治療の特長

当院では根管治療にマイクロスコープを用いており、さらに難治例にはCTによる診査診断を行うことで、より精密な治療が可能になります。

マイクロスコープとは、歯科治療に用いる顕微鏡のことで、開業歯科医院に設置されているのは珍しい機器です。マイクロスコープで歯を見ながら治療を行うことで、歯を削る量や歯についている細かな傷、歯の破折の有無などをより高精度に確認することができます。

CTとはX線を使って身体の断面を撮影する機器で、診査診断の際に使用しています。CTを用いることで、3次元で神経や血管の位置も把握することができるため、難症例と言われる歯の根で曲がっている部分がある・狭い部分があるなどの症例にも、より正確な診断や治療計画を立てることが可能になります。

治療費

当院の根管治療の治療費は、患者様が「保険診療」・「自費診療」のどちらかを選択にするかによって異なります。

保険診療の場合 自費診療の場合
特長 健康保険が適用されるため、治療費は実費の3割(一部患者さんは1割)になります。
治療の際は、保険診療の規定内で決められた薬剤や材料を使用します。
CT撮影で正確な診断を行い、その後のコンサルティングで最適な治療法を選択します。
歯の状態や箇所によって治療内容が変りますのでその都度料金の説明をさせていただきます。
治療費 実費の3割(一部の患者様は1割) CT診査診断料2万円
前歯部4万円 /小臼歯6万円/大臼歯8万円
治療内容 使用する材料・薬剤が保険の範囲内に限られる CTを用いてより正確な診断が可能
症例に応じて様々な薬剤や材料を使用