歯周病治療で大切なセルフケア。あなたの協力がカギになります
2025.07.10
歯周病の治療で、実は一番大切なのは「毎日のセルフケア」です。
どんなに歯科医院でしっかり治療しても、ご自身でのケアが不十分だと、すぐに元の状態に戻ってしまうからです。
歯周病は、歯と歯ぐきの間にたまる細菌(プラーク)が原因で進行します。
つまり、そのプラークを毎日しっかり落とすことが何よりも重要。歯ブラシに加えて、歯間ブラシやフロスを使って、細かいところまで清掃することが求められます。
歯科医院では、患者さん一人ひとりの磨きグセやお口の状態を確認しながら、最適なブラッシング方法をアドバイスします。正しい磨き方を身につけることで、歯周病の予防や進行抑制につながります。
また、歯周病は喫煙や生活習慣、ストレスなども関係しています。そのため、日常生活全体を見直すことも大切なポイントです。
治療の成功には、歯科医院と患者さんの「二人三脚」が必要不可欠です。
ぜひご自身でも意識してケアを行い、健康な歯ぐきを一緒に守っていきましょう。

執筆者
つきみ野歯科医院
院長
2004年神奈川歯科大学歯学部 卒業。
2011年からつきみ野歯科医院に勤務して以来、地域の皆様の”歯の健康”をお守りしてまいりました。
スタッフブログでは当院の診療内容についてや、スタッフ、医院の様子なども楽しく更新していきますので、 ぜひ御覧ください。