なぜ歯が欠けるのか? 欠けないようにするための対策とは
2025.04.30
「何かを食べたときに歯が欠けた!」
「気づいたら歯が小さくなっている気がする…」
このような経験をされたことはありませんか?
歯は私たちの体の中でも非常に硬い組織ですが、 さまざまな要因によって欠けてしまうことがあります。
また、欠けたまま放置すると、さらに悪化してしまうことも…。
つきみ野歯科医院では、 歯が欠ける原因をしっかり診断し、適切な治療と予防策を提案 しています。
今回は、歯が欠ける原因と、欠けないようにするための対策 について詳しく解説します!
1. なぜ歯が欠けるのか?
歯が欠ける原因は、大きく分けて 「外的要因」と「内的要因」 があります。
① 外的要因(外部からの力で欠ける)
🚨 強い衝撃や噛み合わせの影響
✅ 硬いもの(氷、ナッツ、せんべいなど)を強く噛んだ
✅ 転倒やスポーツ時の衝撃で歯をぶつけた
✅ 無意識の歯ぎしりや食いしばりがある
✅ 事故や怪我で歯に強い力が加わった
💡 ポイント
歯に強い力が加わると、小さなヒビ(マイクロクラック)が入り、徐々に欠けやすくなります。
特に 歯ぎしりや食いしばりの習慣がある方は、長期間のダメージが蓄積し、気づかないうちに歯が欠けやすくなっている ことがあります。
② 内的要因(歯の構造的な問題で欠ける)
🚨 歯自体が弱くなっている
✅ 虫歯で歯がもろくなっている
✅ 神経を抜いた歯(失活歯)がもろくなっている
✅ 酸蝕症(酸による歯の溶解)でエナメル質が薄くなっている
✅ 加齢による歯の摩耗やすり減り
💡 ポイント
神経を抜いた歯は栄養が行き届かず、 乾燥してもろくなりやすい ため、欠けたり割れたりするリスクが高まります。
また、酸の多い飲食(炭酸飲料、柑橘類、ワインなど)を摂りすぎると、歯の表面が溶けて薄くなり、欠けやすくなることもあります。
2. 歯が欠けないようにするための対策
では、歯を健康に保ち、欠けないようにするにはどうすればよいのでしょうか?
ここでは、日常生活でできる対策を紹介 します。
① 硬いものの噛み方に注意する
✅ 氷やナッツ、せんべいなど、硬いものを噛むときは 奥歯でゆっくり噛む
✅ 前歯で硬いものを噛むと 欠けやすいので注意
✅ ガムやグミのような粘着性のあるものも、詰め物や被せ物を外しやすいので注意
② 歯ぎしり・食いしばりを防ぐ
🚨 歯ぎしりや食いしばりがある方は、歯への負担が大きくなり、欠けやすくなります。
💡 対策
✅ ナイトガード(マウスピース)を装着する(寝ている間の歯ぎしり対策)
✅ 日中も気づいたら歯を食いしばらないように意識する(「リラックス!」と自分に言い聞かせる)
✅ ストレスをためない(ストレスが歯ぎしりの原因になることも)
つきみ野歯科医院では、 オーダーメイドのナイトガード(マウスピース)を作成可能 ですので、気になる方はご相談ください。
③ 虫歯・歯周病の予防
🚨 虫歯や歯周病が進行すると、歯の強度が低下し、欠けやすくなります。
💡 対策
✅ 毎日の歯磨き(歯間ブラシやフロスも活用)
✅ フッ素配合の歯磨き粉を使用する(エナメル質を強化)
✅ 3〜6ヶ月ごとの定期検診で虫歯・歯周病のチェック
つきみ野歯科医院では、 患者様のお口の状態に合わせたケア方法をご提案 していますので、気になる方はご相談ください。
④ 酸蝕症(酸による歯の溶解)を防ぐ
🚨 酸性の食品・飲み物を摂りすぎると、歯のエナメル質が溶けて欠けやすくなります。
💡 対策
✅ 炭酸飲料や柑橘類、ワイン、スポーツドリンクの過剰摂取を控える
✅ 酸性の飲食後は すぐに歯を磨かず、まずはうがいをする(酸で柔らかくなったエナメル質を傷つけないため)
✅ フッ素を活用し、歯の再石灰化を促進する
⑤ かみ合わせのチェックをする
🚨 かみ合わせが悪いと、一部の歯に過剰な負担がかかり、欠けやすくなることがあります。
歯並びの問題や、詰め物・被せ物の高さが合っていないと、噛むたびに強い力がかかってしまうことも。
💡 対策
✅ 定期的に歯科医院で噛み合わせをチェックする
✅ 詰め物や被せ物が合っていないと感じたら、調整を受ける
✅ 矯正治療が必要な場合は、早めに相談する
まとめ
🦷 歯が欠ける原因は、「外的要因(噛む力や衝撃)」と「内的要因(歯のもろさ)」がある!
🦷 歯ぎしり・食いしばり、虫歯・歯周病、酸蝕症、噛み合わせの問題などが影響する!
🦷 ナイトガードの使用、フッ素ケア、定期検診で予防できる!
🦷 硬いものの噛み方に注意し、歯に無理な負担をかけないことが大切!
「最近、歯が欠けやすい」「小さなヒビが気になる」という方は、ぜひ**つきみ野歯科医院までご相談ください!**😊✨
歯の健康を守るために、一人ひとりに合ったケア方法をご提案いたします!

執筆者
つきみ野歯科医院
院長
2004年神奈川歯科大学歯学部 卒業。
2011年からつきみ野歯科医院に勤務して以来、地域の皆様の”歯の健康”をお守りしてまいりました。
スタッフブログでは当院の診療内容についてや、スタッフ、医院の様子なども楽しく更新していきますので、 ぜひ御覧ください。