たばこが口腔内に及ぼす影響 〜歯や歯肉への悪影響とリスクを知ろう〜
2025.08.09
喫煙は体に悪影響を及ぼすことが広く知られていますが、実はお口の中にも大きなダメージを与えることをご存知ですか?
「歯の黄ばみが気になる」「歯肉の色が悪い」「口臭が強い気がする」と感じている方は、もしかするとたばこが原因かもしれません。
つきみ野歯科医院では、喫煙による口腔内のリスクを減らし、患者様の健康な歯を守るサポートを行っています。
今回は、たばこが歯や歯肉に与える影響について詳しく解説します。
1. たばこが歯や歯肉に与える5つの影響
喫煙による口腔内のトラブルは、見た目だけでなく、歯の健康や治療の成功率にも関わる重要な問題です。
以下の5つの影響について、それぞれ詳しく見ていきましょう。
① 歯の黄ばみや着色(ステイン)
🚬 たばこのヤニ(タール)は、歯の表面にこびりつき、強い黄ばみを引き起こします。
特にヘビースモーカーの方は、通常の歯磨きでは落としにくい茶色や黒い着色汚れが付着しやすくなります。
📌 対策
✅ 定期的な歯のクリーニング(エアーフローなど)で着色を除去
✅ ホワイトニングで歯の白さを取り戻すことも可能
✅ 禁煙が最も効果的な予防策!
② 歯周病リスクの増加
🚬 喫煙者は、非喫煙者と比べて2〜6倍も歯周病になりやすいと言われています。
たばこに含まれるニコチンや一酸化炭素が、歯茎の血流を悪くし、免疫力を低下させるためです。
その結果、歯肉が腫れにくくなり、症状が進行しても気づきにくいのが特徴です。
📌 対策
✅ 歯周病の進行を防ぐために、定期的な歯科検診を受ける
✅ 歯磨きだけでなく、フロスや歯間ブラシで徹底ケア
✅ 禁煙することで、歯茎の血流が回復し、歯周病リスクを低減
③ インプラント・歯科治療の成功率が低下
🚬 喫煙は、インプラント治療の成功率を大きく下げる要因になります。
インプラントは、顎の骨と人工歯根が結合することで安定しますが、たばこを吸っているとこの結合が妨げられ、インプラントが定着しにくくなるのです。
また、傷の治りが遅くなるため、抜歯や歯周病治療の回復も遅れる傾向にあります。
📌 対策
✅ インプラントを検討している方は、治療前後の禁煙が推奨される
✅ 手術の成功率を高めるために、歯科医師と相談しながら禁煙を進める
✅ 治療後も喫煙を続けると、インプラント周囲炎(インプラント周囲の炎症)になりやすい
④ 口臭が強くなる
🚬 喫煙者の口臭は、非喫煙者に比べて強くなりがちです。
これは、たばこの成分が口腔内に残るだけでなく、喫煙による唾液の減少が原因で、口の中の細菌が繁殖しやすくなるためです。
特に、ドライマウス(口の渇き)が進行すると、虫歯や歯周病の原因菌が増え、口臭がさらに強くなることがあります。
📌 対策 ✅ こまめに水分を摂り、口の中を潤す
✅ 舌の汚れを定期的に清掃する
✅ 禁煙することで、唾液の分泌が正常になり、口臭が改善する
⑤ 口腔がんのリスクが上がる
🚬 喫煙は、口腔がん(舌がん・歯肉がん・口蓋がんなど)の大きなリスク要因です。
長期間の喫煙により、口の粘膜に慢性的なダメージが加わり、がん化する可能性が高まります。
特に、飲酒と喫煙を併用すると、口腔がんの発症リスクがさらに増加することが知られています。
📌 対策
✅ 定期的な口腔がん検診を受ける
✅ 口内炎や傷が長期間治らない場合は、早めに歯科医院へ相談
✅ 禁煙することで、がんのリスクを大幅に下げることができる
2. たばこによる影響を防ぐためにできること
「すぐに禁煙は難しい…」という方も、少しずつたばこによるダメージを減らすことは可能です。
✅ まずは本数を減らすことから始める
✅ 喫煙後は、しっかり歯磨きをして口の中を清潔に保つ
✅ 歯のクリーニングを定期的に受け、ヤニ汚れや歯周病のリスクを減らす
✅ 禁煙を決意したら、医師や歯科医師と相談しながら進める
喫煙者の方でも、適切なケアを行えば、歯や歯肉の健康を維持することは可能です。
しかし、最も効果的なのはやはり禁煙することです。
つきみ野歯科医院では、喫煙による口腔内のリスクを最小限に抑えるサポートも行っていますので、お気軽にご相談ください。
まとめ
🦷 たばこは歯の黄ばみ、歯周病、口臭、インプラント治療の成功率低下など、様々な悪影響を及ぼす!
🦷 歯周病リスクは2〜6倍に! 特に喫煙者は自覚症状が出にくいので注意!
🦷 口腔がんのリスクも上がるため、定期的な検診が重要!
🦷 禁煙が最も効果的な予防策! すぐに難しい場合は、本数を減らすことから始めよう!
たばこを吸っている方も、できるだけお口の健康を守るために、今できるケアを始めることが大切です。
「歯の着色が気になる」「歯周病を予防したい」など、お悩みがあれば、ぜひつきみ野歯科医院までご相談ください!😊✨

執筆者
つきみ野歯科医院
院長
2004年神奈川歯科大学歯学部 卒業。
2011年からつきみ野歯科医院に勤務して以来、地域の皆様の”歯の健康”をお守りしてまいりました。
スタッフブログでは当院の診療内容についてや、スタッフ、医院の様子なども楽しく更新していきますので、 ぜひ御覧ください。